



十六島のり・各種のり・ワカメ・海産物加工
奈良・平安時代から
今も変わらない最高級海苔
十六島(うっぷるい)からの贈り物。
十六島(うっぷるい)/島根県
奈良・平安時代から今も変わらない最高級海苔。十六島(うっぷるい)からの贈り物/島根県
「十六島」と書いて「うっぷるい」と読む、どこかアイヌ語のような、あるいは異国語のような響きをもつ名前の地、島根県出雲市十六島町。
険しい海岸の地形、厳しい冬の気候、山陰は日本海の水質、これら人智のおよばない自然の営み全ての条件がそなわって、古来、上等な天然岩のりが育っています。
奈良・平安時代には朝廷へ、江戸時代には将軍へ、それぞれ献上された記録が残るように、豊かな磯の香りと軽妙な歯応えは、最高級の折り紙つきです。
ワタエーは、大正10年(1921)、十六島のりを扱う渡栄商店として創業。
波にのまれる危険を覚悟で厳冬の岩場に挑み、命懸けで手摘みする十六島のりの収穫。その懸命な姿は、今も昔も、変わることはありません。
希少価値の高い天然岩のり「十六島のり」100%使用。
天候に左右されるうえ、険しい岩場での手摘みしか収穫方法がないため、数量限定の販売となっています。
お知らせ
■は休業日
2025年3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
2025年4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2025年5月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |